スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
キノコ
キノコ、はFoodsカテゴリーではないのか?
いやいや、街路樹の足元に生えていたから散策です。
シンガポールは高温多湿だから、考えてみたらキノコには最適な環境。
とは言え、あっという間に成長してしぼんでしまう生き物ゆえ、いきいきした姿を見つけられたらラッキー。

ほぼ実物大。エノキ茸のカサが開いたような感じ
同じ場所で違う時期にまた見つけた。種類が違う

最初の画像は去年の5月に見つけたもの。こちら以降は11月

ほぼ実物大
下ばかり見て歩いているつもりはないけれど動植物には目がとまる。
こ、これはまたかわいいキノコの家族・・・

気に入った被写体だからか一眼レフで撮ったかのような雰囲気(もちろんスマホです)。自画自賛(^_^;)
いやいや、街路樹の足元に生えていたから散策です。
シンガポールは高温多湿だから、考えてみたらキノコには最適な環境。
とは言え、あっという間に成長してしぼんでしまう生き物ゆえ、いきいきした姿を見つけられたらラッキー。

ほぼ実物大。エノキ茸のカサが開いたような感じ
同じ場所で違う時期にまた見つけた。種類が違う

最初の画像は去年の5月に見つけたもの。こちら以降は11月

ほぼ実物大
下ばかり見て歩いているつもりはないけれど動植物には目がとまる。
こ、これはまたかわいいキノコの家族・・・

気に入った被写体だからか一眼レフで撮ったかのような雰囲気(もちろんスマホです)。自画自賛(^_^;)
スポンサーサイト
シンガポールオープン
毎年3月にLPGAのシンガポールオープンが開催されます。
今まで観戦の機会に恵まれず今年初めて見に行くことが出来ました。
会場のセントーサゴルフクラブ

背後にユニバーサルスタジオ・シンガポールの建物が見える
今までよく知らなかったプロゴルファーや大会の事も、実際に足を運ぶと顔と名前・プロフィールなどを覚えるものです。韓国選手のエントリーの多さには驚きました。
日本からは宮里藍、宮里美香、横峯さくら、野村敏京の4名がエントリー。
男子と異なり予選落ちが無いため、最終日まで全選手のプレーが観られました。
ミッシェル・ウィーの存在感は別格でしたね(個人的感想)。ゴルファーというよりモデル。
優勝は韓国の若手 ジャン・ハナでした。
コースのすぐ対岸が埠頭。その後ろには金融街の高層ビル群

1月には男子アジアンツアーと日本ゴルフツアーの共催でMSBCオープンが開催されました


画面では伝わらないけれど、埠頭の作業音が結構響く。南国の陽気な鳥たちも自由に鳴いていて「Quiet」のボードにギャラリーが静まり返っても静寂にはならない
タコノキの仲間か

今まで観戦の機会に恵まれず今年初めて見に行くことが出来ました。
会場のセントーサゴルフクラブ

背後にユニバーサルスタジオ・シンガポールの建物が見える
今までよく知らなかったプロゴルファーや大会の事も、実際に足を運ぶと顔と名前・プロフィールなどを覚えるものです。韓国選手のエントリーの多さには驚きました。
日本からは宮里藍、宮里美香、横峯さくら、野村敏京の4名がエントリー。
男子と異なり予選落ちが無いため、最終日まで全選手のプレーが観られました。
ミッシェル・ウィーの存在感は別格でしたね(個人的感想)。ゴルファーというよりモデル。
優勝は韓国の若手 ジャン・ハナでした。
コースのすぐ対岸が埠頭。その後ろには金融街の高層ビル群

1月には男子アジアンツアーと日本ゴルフツアーの共催でMSBCオープンが開催されました


画面では伝わらないけれど、埠頭の作業音が結構響く。南国の陽気な鳥たちも自由に鳴いていて「Quiet」のボードにギャラリーが静まり返っても静寂にはならない
タコノキの仲間か

ブレックファースト
オフィス街の週末の朝は閑散としています。ホーカーセンターのラオ・パサも近所の住人や観光客などがポツリポツリとやって来る程度で平日とはまったく雰囲気が違います。
そこにある日本のケーキ屋さん「デリチュース」で朝食メニューを頼みました。
スフレパンケーキセット

メープルシロップに生クリーム、ブルーベリージャムと甘~い一皿!メロン、イチゴ、バナナも付いて飲物付きでS$7。シンガポールでは割安感があります。ナイフを入れてから、はたと気付き画像を撮りました…
ホーカー以外でお手頃なところではベーカリー&喫茶チェーンのbread Talkがこんなセットメニューを出しています

店頭に「シェフのおススメ」というポスターが

地瓜火山峰

断面がマグマの解説図のようで秀逸
岩塩巻

日本でもブームの塩パンですね。「ヒマラヤン・ピンク・ソルト」で一気に有難味が増してきます
そこにある日本のケーキ屋さん「デリチュース」で朝食メニューを頼みました。
スフレパンケーキセット

メープルシロップに生クリーム、ブルーベリージャムと甘~い一皿!メロン、イチゴ、バナナも付いて飲物付きでS$7。シンガポールでは割安感があります。ナイフを入れてから、はたと気付き画像を撮りました…
ホーカー以外でお手頃なところではベーカリー&喫茶チェーンのbread Talkがこんなセットメニューを出しています

店頭に「シェフのおススメ」というポスターが

地瓜火山峰

断面がマグマの解説図のようで秀逸
岩塩巻

日本でもブームの塩パンですね。「ヒマラヤン・ピンク・ソルト」で一気に有難味が増してきます
草だんご
3月は芽吹きの季節ですね。
久々のアップです。
茶道のお稽古の時にいただく和菓子を作ろうと思い、あんこを煮ました。
そのあんこを見ていたらお団子が食べたくなりました。
よもぎ粉があったので草だんごを作りました。
とっても便利な顆粒状の乾燥あん

これをまず水で戻してから、更に水と砂糖を加えて煮ます。
出来立てより次の日からの方が味が落ち着いて美味しい。
団子を作ります。
上新粉ともち粉を混ぜて砂糖水を加えて撹拌したものを蒸します。
蒸し上がったら熱いうちによくこねます。
練るような感じで手早くこねていくとモチモチツヤツヤの生地が出来ます。
ヨモギを混ぜて更にこね、丸めたら団子の出来上がり!

串に刺してあんをのせたら、それらしい雰囲気に…

お団子は作り立てがもっちもちで美味しいですね。(*^0^*)/♪
久々のアップです。
茶道のお稽古の時にいただく和菓子を作ろうと思い、あんこを煮ました。
そのあんこを見ていたらお団子が食べたくなりました。
よもぎ粉があったので草だんごを作りました。
とっても便利な顆粒状の乾燥あん

これをまず水で戻してから、更に水と砂糖を加えて煮ます。
出来立てより次の日からの方が味が落ち着いて美味しい。
団子を作ります。
上新粉ともち粉を混ぜて砂糖水を加えて撹拌したものを蒸します。
蒸し上がったら熱いうちによくこねます。
練るような感じで手早くこねていくとモチモチツヤツヤの生地が出来ます。
ヨモギを混ぜて更にこね、丸めたら団子の出来上がり!

串に刺してあんをのせたら、それらしい雰囲気に…

お団子は作り立てがもっちもちで美味しいですね。(*^0^*)/♪